top of page

東アジア国際シンポジウム「『魏志倭人伝の中の倭と韓』-烏丸(うがん)鮮卑(せんぴ)東夷伝(とういでん)にみる東アジア交流―」のご案内


東アジア国際シンポジウム「『魏志倭人伝の中の倭と韓』-烏丸(うがん)鮮卑(せんぴ)東夷伝(とういでん)にみる東アジア交流―」のご案内

今年も東アジア国際シンポジウムが開催されます!

今年のテーマは、「『魏志倭人伝の中の倭と韓』-烏丸(うがん)鮮卑(せんぴ)東夷伝(とういでん)にみる東アジア交流―」です。

長崎のちゃんぽんを食して、参加したいです~♬


【長崎会場】   日時 10月19日(土)13:00~17:00   場所 長崎県庁行政棟1階大会議室   内容 基調講演「烏丸鮮卑東夷伝にみる考古学」         九州大学名誉教授・海の道むなかた館長 西谷正      講演1 長崎県埋蔵文化財センター主任文化財保護主事 古澤義久      講演2 釜山博物館文化財調査チーム学芸研究士 安(アン)海成(ヘソン)      パネルディスカッション「烏丸鮮卑東夷伝にみる東アジア交流」         コーディネーター 朝日新聞大阪本社編集委員 中村俊介      発表 佐世保市立相浦小学校高島分校児童『クローズアップ高島』

【壱岐会場】   日時 10月26日(土)14:00~15:30   場所 壱岐市立一支国博物館3階多目的ホール   内容 講演1 壱岐市教育委員会社会教育課文化財班係長 松見裕二      講演2 長崎県埋蔵文化財センター主任文化財保護主事 古澤義久

※両会場とも入場無料(申し込み不要)です。 悪天候等により中止となる場合は、長崎県埋蔵文化財センターホームページでお知らせします。詳しくは、右上の赤いPDFボタンをクリックしてください。シンポジウムの案内チラシをご覧いただくことができます。

【お問い合わせ先】  長崎県埋蔵文化財センター  〒811-5322 長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触515番地1  TEL 0920-45-4080  FAX 0920-45-4082  Email s40410@pref.nagasaki.lg.jp

Comentários


noraarchaeology-color03_edited.jpg

野良考古学研究所

Nora-Arachaeoloy Institute

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

© 2019 Nora-Archeaology Institiute

bottom of page