top of page

国立扶余博物館見学

国立扶余博物館見学

2019年10月13日(日)の松菊里遺跡・山直里支石墓の後、国立扶余博物館に行きました。 常設展示の第1室(先史~熊津百済まで)の展示がとてもよく、すごくはまってしまい、第2室以降(泗沘百済以降)はほとんど見れませんでした。 特別展もやってまして、陵山里(능산리)1号墳東下塚の展示や百済金銅大香炉を見てきました。 高句麗の江西大墓古墳の四神壁画はソウルの国立中央博物館で見学してましたが、倭のキトラ古墳も合わせて、この時期に四神思想が壁画に現れるのだなーと四神の鏡をよく見ている自身は感じました。


国立扶余博物館


特別展


陵山里1号墳の玄武像


陵山里1号墳の白虎像


陵山里1号墳の朱雀像


陵山里1号墳の青龍像

Comentarios


noraarchaeology-color03_edited.jpg

野良考古学研究所

Nora-Arachaeoloy Institute

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

© 2019 Nora-Archeaology Institiute

bottom of page