佐賀県発掘成果速報2020企画展「さがヲほる」を見学してきました
- 野良考古学研究所
- 2020年7月22日
- 読了時間: 2分

佐賀県発掘成果速報2020企画展「さがヲほる」を見学してきました
2020年7月22日(水)は佐賀県立博物館3階第3展示室で開催中の佐賀県発掘成果速報2020企画展「さがヲほる」(2020.6.16(火)~8.23(日))を見学してきました。
いいモノがいろいろありました。
展示品のほとんどは撮影可です。
展示品
〇栗木谷遺跡(伊万里市):近世(17世紀頃)
・陶器碗・壺・瓶・皿
・青磁皿
・サヤの蓋
・サヤ
・火除
・トチン
・色見穴の蓋
〇唐津城跡(唐津市):近世(17~18世紀頃)
・丁銀(パネル)
・焼塩壺・蓋
・土師器皿
・家紋瓦
・軒丸瓦
〇汐井川古墳群(唐津市):古墳時代中期(5世紀頃)
・須恵器坏身
・須恵器樽形𤭯
・土師器壺
・玉類
・鉄刀
・鉄剣
・三角板革綴短甲
〇七ヶ瀬遺跡(佐賀市):弥生時代後期(1~2世紀頃)
・弥生土器壺・甕・高坏
〇高畠古墳(佐賀市):古墳時代中期(5世紀頃)
・刀子
・鉄斧
・三叉鍬
・銅鈴
・瑪瑙製勾玉
・碧玉製管玉
・紡錘車
・鹿角製刀装具
・仿製内行花文鏡
〇土生遺跡(小城市):弥生時代中期(紀元前後頃)
・木製品把手付容器・盤・舟形容器・柄杓・紡錘車・匙・泥除・織器・臼・高坏・靴形木製品・横槌・竪杵
・井戸枠
・弥生土器壺
・作業台状木製品・柱・扉
〇竹ノ下遺跡(武雄市):弥生時代中期(紀元前後頃)・古墳時代中期~後期(5~6世紀頃)
・甕棺
・弥生土器甕
・石器原石・剥片・石核・敲石・石包丁・紡錘車・砥石・搔器・石鏃
・須恵器高坏
・土師器高坏・壺・甕・坏
〇五畝田古墳群(鹿島市):古墳時代後期(6世紀頃)
・勾玉・管玉・切子玉
・鉄刀・鉄剣
〇大園遺跡(みやき町):弥生時代後期(2世紀頃)
・弥生土器壺(ボタン状土器)
〇板部城跡(みやき町):弥生時代後期~終末(2~3世紀頃)
・皮袋形土器
・銅矛
〇船石遺跡(上峰町):奈良時代(8世紀頃)
・刻書土器 須恵器坏蓋・坏身
・刻書土器 土師器坏身
〇八藤遺跡(上峰町):奈良時代(8世紀頃)
・墨書土器 土師器坏身
・刻書土器 須恵器坏身
・刻書土器 土師器坏身・皿
〇切通遺跡(上峰町):弥生時代中期(紀元前2世紀頃)
・ゴホウラ製貝輪
・細形銅剣
・甕棺
〇三津永田遺跡(吉野ヶ里町):弥生時代後期(1世紀頃)
・細線式獣帯鏡
・素環頭大刀
〇鉄戈
・二子・山崎遺跡(神埼市):弥生時代中期(紀元前後頃)
・久保田遺跡(基山町):弥生時代中期~後期(1世紀頃)
・中原遺跡(唐津市)レプリカ:弥生時代中期(紀元前後頃)
Comments