top of page

「那珂川黎明2019~国史跡 安徳台遺跡展~」を見学してきました


「那珂川黎明2019~国史跡 安徳台遺跡展~」を見学してきました

2019年11月2日(土)は、福岡県那珂川市のミリカローデン那珂川内の松口月城記念館で開催されています、「那珂川黎明2019~国史跡 安徳台遺跡展~」(2019.11.01(金)~12.22(日))を見学してきました。

「那珂川黎明2019 国史跡指定記念特別講演会 安徳台遺跡」(2019.11.02(土)13:00~17:00)に合わせて、安徳台遺跡の2・5号甕棺墓の副葬品や2・18号住居跡出土遺物の「出土遺物展示会」があることは承知していたのですが、松口月城記念館で展示を行っていることは存じ上げておらず、たまたま居合わせることになりました。

そのため、松口月城記念館の方の展示物がホール前に一部出された状況であり、展示は一部欠けております。

松口月城記念館の方は許可なく撮影不可で、ホール前のコーナーは撮影可でした。


展示内容

・ゴホウラ貝(講演会に持ち出し?のため無)

・ゴホウラ製貝輪(ホール前に持ち出しのため無)(2号甕棺出土:弥生中期後葉):立岩型

・ガラス製塞杆状製品・勾玉・管玉(ホール前に持ち出しのため無)(2号甕棺出土:弥生中期後葉)

・ガラス製塞杆状製品(ホール前に持ち出しのため無)(5号甕棺出土:弥生中期後葉)

・鉄剣(ホール前に持ち出しのため無)(2号甕棺外出土:弥生中期後葉):柄に絹糸を巻く

・鉄戈(ホール前に持ち出しのため無)(2号甕棺外出土:弥生中期後葉)

・甕(祭祀遺構出土)

・甕(祭祀遺構出土)

・丹塗り土器(祭祀遺構出土)

・袋状口縁壺(祭祀遺構出土)

・甕(祭祀遺構出土)

・瓢形土器(祭祀遺構出土)

・甕(祭祀遺構出土)

・甕棺 口縁部(平成21年度Ⅱ区出土:弥生中期前葉)

・甕棺 口縁部(平成21年度Ⅱ区出土:弥生中期前葉)

・甕棺 口縁部(平成21年度Ⅱ区出土:弥生中期中葉)

・甕棺 口縁部(平成21年度Ⅱ区出土:弥生中期中葉)

・甕棺 口縁部(平成21年度Ⅱ区出土:弥生中期後葉)

・甕棺 口縁部(平成21年度Ⅱ区出土:弥生中期後葉)

・袋状口縁壺(平成21年度Ⅱ区出土:弥生中期後葉)

・甕(平成21年度Ⅱ区出土:弥生後期)

・丸底壺(平成21年度Ⅱ区出土:弥生中期後葉)

・壺(8号住居出土:弥生中期前葉)

・甕(8号住居出土:弥生中期前葉)

・鉢(8号住居出土:弥生中期前葉)

・蓋(8号住居出土:弥生中期前葉)

・砥石(8号住居出土:弥生中期前葉)

・甕(15号住居出土:弥生中期前葉)

・壺(15号住居出土:弥生中期前葉)

・鉢(15号住居出土:弥生中期前葉)

・器台(15号住居出土:弥生中期前葉)

・甕(16号住居出土:弥生中期前葉)

・甕(16号住居出土:弥生中期前葉)

・壺(16号住居出土:弥生中期前葉)

・柱状片刃石斧(16号住居出土:弥生中期前葉)

・砥石(16号住居出土:弥生中期前葉)

・丹塗り土器(17号住居出土:弥生中期前葉)

・甕(17号住居出土:弥生中期前葉)

・甕(17号住居出土:弥生中期前葉)

・石包丁(17号住居出土:弥生中期前葉)

・壺(17号住居出土:弥生中期前葉)

・壺(17号住居出土:弥生中期前葉)

・甕(19号住居出土:弥生中期前葉)

・器台(19号住居出土:弥生中期前葉)

・作業台(19号住居出土:弥生中期前葉)

・石剣(19号住居出土:弥生中期前葉)

・砥石(19号住居出土:弥生中期前葉)

・壺(19号住居出土:弥生中期前葉)

・甕(2号住居出土:弥生中期中葉)

・石鏃(2号住居出土:弥生中期中葉)

・作業台(2号住居出土:弥生中期中葉)

・石包丁(2号住居出土:弥生中期中葉)

・柱状片刃石斧(2号住居出土:弥生中期中葉)

・石剣(2号住居出土:弥生中期中葉)

・壺(2号住居出土:弥生中期中葉)

・高坏(2号住居出土:弥生中期中葉)

・器台(2号住居出土:弥生中期中葉)

・鋳型(ホール前に持ち出しのため無)(2号住居出土:弥生中期中葉):滑石製、細形銅剣の鋳型

・勾玉(ホール前に持ち出しのため無)(2号住居出土:弥生中期中葉):硬玉製

・塞杆状土製品(ホール前に持ち出しのため無)(2号住居出土:弥生中期中葉)

・甕(3号住居出土:弥生中期中葉)

・鉢(4号住居出土:弥生中期中葉)

・甕(4号住居出土:弥生中期中葉)

・甕(4号住居出土:弥生中期中葉)

・石剣(4号住居出土:弥生中期中葉)

・砥石(4号住居出土:弥生中期中葉)

・石包丁(4号住居出土:弥生中期中葉)

・壺(7号住居出土:弥生中期中葉)

・壺(7号住居出土:弥生中期中葉)

・砥石(7号住居出土:弥生中期中葉)

・甕(27号住居出土:弥生中期中葉)

・壺(27号住居出土:弥生中期中葉)

・甕(1号住居出土:弥生中期後葉)

・壺(1号住居出土:弥生中期後葉)

・器台(1号住居出土:弥生中期後葉)

・磨製石鏃(1号住居出土:弥生中期後葉)

・甕(5号住居出土:弥生中期後葉)

・蓋(5号住居出土:弥生中期後葉)

・器台(5号住居出土:弥生中期後葉)

・打製石鏃(5号住居出土:弥生中期後葉)

・扁平片刃石斧(5号住居出土:弥生中期後葉)

・小玉(5号住居出土:弥生中期後葉)

・壺(5号住居出土:弥生中期後葉)

・蓋(18号住居出土:弥生中期後葉)

・甕(18号住居出土:弥生中期後葉)

・丹塗り土器(18号住居出土:弥生中期後葉)

・壺(18号住居出土:弥生中期後葉)

・紡錘車(18号住居出土:弥生中期後葉)

・石包丁(18号住居出土:弥生中期後葉)

・磨製石鏃(18号住居出土:弥生中期後葉)

・器台(18号住居出土:弥生中期後葉)

・小玉(ホール前に持ち出しのため無)(18号住居出土:弥生中期後葉):天河石製

・銅鏃(ホール前に持ち出しのため無)(18号住居出土:弥生中期後葉):漢式鏃

・鉢(ホール前に持ち出しのため無)(18号住居出土:弥生中期後葉):原三国時代のもの

・器台(23号住居出土:弥生後期初頭)

・甕(23号住居出土:弥生後期初頭)

・壺(23号住居出土:弥生後期初頭)

・壺(25号住居出土:弥生後期初頭)

・甕(25号住居出土:弥生後期初頭)

・鉢(25号住居出土:弥生後期初頭)

・不明土器(25号住居出土:弥生後期初頭)

・器台(25号住居出土:弥生後期初頭)

・石包丁(25号住居出土:弥生後期初頭)

・鑿(18号住居出土:弥生中期後葉):鋳造鉄斧の再加工品

・鎌(18号住居出土:弥生中期後葉):鋳造鉄斧の再加工品

・鑿or鉇(24号住居区出土:弥生後期初頭)

・板状鉄片(24号住居出土:弥生後期初頭):鋳造鉄斧の再加工品

・板状鉄斧片(2号住居出土:弥生中期中葉):鋳造鉄斧の再加工品

・鉇(2号住居出土:弥生中期中葉):鋳造鉄斧の再加工品

・小型の工具(2号住居出土:弥生中期中葉)

・板状鉄片(2号住居出土:弥生中期中葉):鋳造鉄斧の再加工品

・袋状鉄斧(14号住居出土:弥生中期前葉)

・板状鉄斧(18・19号住居出土:弥生中期前葉・後葉):鋳造鉄斧の再加工品

・鑿or鉇(8・17号住居区出土:弥生中期前葉) 

Yorumlar


noraarchaeology-color03_edited.jpg

野良考古学研究所

Nora-Arachaeoloy Institute

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

© 2019 Nora-Archeaology Institiute

bottom of page