top of page

特別企画展「長崎県の埋蔵文化財展」パネル・遺物展示を見学してきました


特別企画展「長崎県の埋蔵文化財展」パネル・遺物展示を見学してきました

2019年10月19日(土)は、長崎県庁行政棟1階エントランスホールで開催されていました特別企画展「長崎県の埋蔵文化財展」パネル・遺物展示(2019.10.15(火)~10.19(土))を見学してきました。

午後からは、「令和元年度東アジア国際シンポジウム 魏志倭人伝の中の倭と韓」に参加してきました。そちらの内容は、こちらのページに記載しております。


展示内容

〇百花台遺跡群(雲仙市)

 ・ナイフ形石器(旧石器時代)

 ・剥片尖頭器(旧石器時代)

 ・台形石器(旧石器時代)

 ・押形文土器(縄文時代早期)

 ・塞ノ神式土器(縄文時代早期)

〇伊木力遺跡(諫早市)

 ・轟式土器(縄文時代前期)

 ・曽畑式土器(縄文時代前期)

 ・並木式土器(縄文時代中期)

 ・阿高式土器(縄文時代中・後期)

 ・石匙

〇宮下貝塚(五島市)

 ・北久根山式土器(縄文時代後期)

 ・貝輪

〇黒丸遺跡(大村市)

 ・精製土器(縄文時代晩期)

 ・打製石斧

 ・石包丁

 ・装飾石製品

〇原の辻遺跡(壱岐市)

 ・人面石(レプリカ)(弥生時代)

〇諌早農業高校遺跡(諫早市)

 ・細形銅剣(弥生時代)

〇上篠原遺跡(雲仙市)

 ・陶質土器(古墳時代):伽耶系

〇五万長者遺跡(雲仙市)

 ・瓦(古代)

〇大浜遺跡(五島市)

 ・白磁(古代)

 ・黒色土器(古代)

 ・土師器(古代)

 ・須恵器(古代)

 ・新羅系印花文陶器(古代)

〇ホゲット石鍋製作地跡(西海市)

 ・石鍋(目一ツボヲ石鍋製作遺跡:古代~中世)

〇鷹島海底遺跡(松浦市)

 ・青磁碗(中世)

 ・石弾(中世)

 ・磚(レンガ)(中世)

〇万才町遺跡(長崎市)

 ・色絵磁器(近世)

〇西役所跡(長崎市)

 ・中国産褐釉壺(近世)

 ・蓮華(青花)(近世)

 ・碗(青花)(近世)

 ・肥前磁器大皿(近世)

 ・オランダ産軟質陶器(近世)

 ・肥前芙蓉手皿(近世)

 ・角皿(近世)

 ・青花皿(近世)

 ・コンブラ瓶(近世) 


Comments


noraarchaeology-color03_edited.jpg

野良考古学研究所

Nora-Arachaeoloy Institute

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

© 2019 Nora-Archeaology Institiute

bottom of page