top of page

検索


謹賀新年 本年もよろしくお願い致します
明けましておめでとうございます。
本年も、野良考古学研究所をよろしくお願い致します。
昨年は、
・徳富孔一2019.05.31『方格規矩鏡集成分類データ-中国文献編その1-』野良考古学研究所研究報告第1冊
・徳富孔一2019.06.01「銭文を配す方格規矩鏡の研究Ⅱ」(弥生時代研
野良考古学研究所
2020年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:116回
0件のコメント


201911新着本-国内書-
2019年11月に届いた国内書です。
野良考古学研究所
2019年12月3日読了時間: 6分
閲覧数:109回
0件のコメント


東名遺跡保存活用イベント2019「縄文貝塚を知る-整備・活用の可能性を探る-」企画展を見学してきました
2019年12月3日(火)は、佐賀市立図書館で開催されている、東名遺跡保存活用イベント2019「縄文貝塚を知る-整備・活用の可能性を探る-」企画展を見学してきました。
この企画展は、東名縄文館(2019.10.09(水)~11.17(日))、佐賀市立図書館(2019.11.21(
野良考古学研究所
2019年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


201911新着書-韓国書-
2019年11月に届きました、韓国書です。
野良考古学研究所
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


201911新着書-中国書-
2019年11月に届きました、中国書です。
野良考古学研究所
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


伊都国歴史博物館開館15周年記念事業 令和元年度伊都国歴史博物館秋季特別展 伊都国から倭人伝の国々を探るシリーズⅡ「玄界灘の交易要衝 一支国」を見学してきました
2019年11月20日(水)は、福岡県糸島市の伊都国歴史博物館で開催中の、伊都国歴史博物館開館15周年記念事業 令和元年度伊都国歴史博物館秋季特別展 伊都国から倭人伝の国々を探るシリーズⅡ「玄界灘の交易要衝 一支国」(2019.10.05(土)~11.24(日))を見学してきまし
野良考古学研究所
2019年11月20日読了時間: 7分
閲覧数:113回
0件のコメント


令和元年度特別展「至宝しものせき-梶栗浜遺跡と弥生の墓制-」を見学してきました
2019年11月17日(日)は、山口県下関市の下関市立考古博物館特別企画展示室にて開催されていました、令和元年度特別展「至宝しものせき-梶栗浜遺跡と弥生の墓制-」(2019.09.14(土)~11.17(日))の最終日に見学してきました。
下関を中心とした、弥生時代の墓制の状況が
野良考古学研究所
2019年11月18日読了時間: 4分
閲覧数:82回
0件のコメント


志摩市歴史民俗博物館常設展を見学してきました
2019年11月12日(火)は、志摩市歴史民俗資料館を初めて訪問し、常設展を見学してきました。
「あけぼの」のコーナーのみ、展示品を紹介したいと存じます。
野良考古学研究所
2019年11月14日読了時間: 4分
閲覧数:118回
0件のコメント


「三重の弥生時代」を見学してきました
2019年11月12日(火)は、三重県総合博物館MieMuの三重の実物図鑑で開催されています、「三重の弥生時代」(2019.10.17(木)~12.15(日))を見学して参りました。
三重の弥生時代については知らないことがほとんどですので、勉強になりました。
野良考古学研究所
2019年11月14日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


令和元年度吉野ヶ里遺跡展示室企画展「なにをかいたの?-遺物に残る絵と記号-」を見学してきました
令和元年度吉野ヶ里遺跡展示室企画展「なにをかいたの?-遺物に残る絵と記号-」を見学してきました
野良考古学研究所
2019年11月7日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


201910新着書-韓国書-
2019年10月に届いた韓国書です。
野良考古学研究所
2019年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


那珂川黎明2019 国史跡指定記念特別講演会 安徳台遺跡 野良メモ
2019年11月2日(土)は、福岡県那珂川市のミリカローデン那珂川文化ホールで開催されました、「那珂川黎明2019 国史跡指定記念特別講演会 安徳台遺跡」に参加してきました。安徳台遺跡が国史跡に指定されたことを記念して、安徳台遺跡の考古学的価値について講演が3本なされ、その後は「
野良考古学研究所
2019年11月5日読了時間: 9分
閲覧数:316回
0件のコメント


「那珂川黎明2019~国史跡 安徳台遺跡展~」を見学してきました
2019年11月2日(土)は、福岡県那珂川市のミリカローデン那珂川内の松口月城記念館で開催されています、「那珂川黎明2019~国史跡 安徳台遺跡展~」(2019.11.01(金)~12.22(日))を見学してきました。
「那珂川黎明2019 国史跡指定記念特別講演会 安徳台遺跡」
野良考古学研究所
2019年11月2日読了時間: 5分
閲覧数:87回
0件のコメント


201910新着本-国内書-
2019年10月に届きました国内書です。
野良考古学研究所
2019年11月1日読了時間: 4分
閲覧数:78回
0件のコメント


特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝のクニを探る(Ⅰ)邪馬台国と豊の国「豊前」」を見学してきました
2019年10月31日(木)は吉野ヶ里歴史公園弥生くらし館で開催されています、特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝のクニを探る(Ⅰ)邪馬台国と豊の国「豊前」」(2019.09.21(土)~11.10(日))を見学してきました。
豊前のいい遺物がたくさん見れました。
それから近畿
野良考古学研究所
2019年10月31日読了時間: 6分
閲覧数:171回
0件のコメント


特別企画展「長崎県の埋蔵文化財展」パネル・遺物展示を見学してきました
2019年10月19日(土)は、長崎県庁行政棟1階エントランスホールで開催されていました特別企画展「長崎県の埋蔵文化財展」パネル・遺物展示(2019.10.15(火)~10.19(土))を見学してきました。
野良考古学研究所
2019年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


令和元年度東アジア国際シンポジウム 魏志倭人伝の中の倭と韓 野良メモ
2019年10月19日(土)に長崎県庁で開催されました、「令和元年度東アジア国際シンポジウム 魏志倭人伝の中の倭と韓」について、登壇された発表者の発表の概要と討論のメモを復習のついでに書きたいと存じます。
野良考古学研究所
2019年10月20日読了時間: 12分
閲覧数:78回
0件のコメント


令和元年度唐津の歴史文化企画展「戦時中の大発見-桜馬場遺跡のナゾを探る-」を見学してきました
2019年10月18日(金)は、末盧館で開催されています、令和元年度唐津の歴史文化企画展「戦時中の大発見-桜馬場遺跡のナゾを探る-」(2019.10.08(火)~12.08(日))を見学してきました。 第1会場では、桜馬場遺跡から出土した近世以降の遺物を中心に展示があり、第2会場
野良考古学研究所
2019年10月18日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page